2006年11月
- ラズベリーリーフ フリーズドライカプセル(11/30)
- キャンドル基礎知識(11/28)
- とにかくオススメ!ルイボスティー(11/27)
- アップル大好き赤毛のアン(11/24)
- おいしいハーブティ 「エキナセアベア」(11/20)
- 有機ワイルドストロベリー(11/15)
- スチーム式アロマ加湿器(11/13)
- 手足が冷たいマッチ売りの少女(11/12)
- 風邪ひきはじめ対策(11/10)
- 有機スプリングネトル(11/07)
- 健康美(11/07)
ラズベリーリーフ フリーズドライカプセル
最近多々そう思います。
同じように男性もストレスを抱えることはあると思います。
でも女性って仕事やプライベートでのストレス以外にも"月経"というストレスを抱えなければなりません。
毎月来るもので、避けては通れないもの。。。
月経前後の不快な症状、これもやっかいです。
女に生まれた以上、仕方ないものです。
でも私もそうですが、毎月ちゃんと来ないんです。
いわゆる不順というやつ。
来ないだけでも心配になってストレスになる。
それが余計に狂わせてしまう原因にもなっちゃうんですよねぇ~。
あぁ、なんて大変なんだ(^_^;)
私は今まで改善に向けていろんなことを試してきました。
でもいまいち効果がありませんでした。
何かないかなぁと探しているうちに出会ったのが今回のこのサプリメントです。
ハーブティーでも使われますが、サプリメントの方が効果がありそう!?
ちなみに「安産のハーブ」と呼ばれています。
出産を軽くしたり、母乳の出を良くすると言われています。
赤ちゃんを授かる為に、そして赤ちゃんを元気に産んで育てる為に、大活躍してくれるハーブです☆

ラズベリーリーフ
フリーズドライカプセル
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


キャンドル基礎知識
1.マイナスイオンが発生!
私は知らなかったんですが、キャンドルに火を灯すと出る水分からマイナスイオンが発生するんだそうです。しかも、森や滝の4~6倍ものマイナスイオンがキャンドルから発生するというから驚きです。プラスイオンになる電気は消し、キャンドルのマイナスイオンをめいっぱい浴びるのもいいかも♪
2.あの光の効果とは?
キャンドルの光、あのゆらゆらとする光にはモーツアルトで癒されるの記事でも紹介した1/fゆらぎがあるそうです。炎の色ももちろん柔らかな色で落ち着くのでしょうけど、実はこんな効果が隠されていたんですね。
つまり、自然の力、香りを借り癒すアロマテラピーとキャンドルは抜群の相性だったわけです。
今日の夜もキャンドルを使おっと☆
キャンドルのことを詳しく知ると、より信じて効果がアップする気がしてしまう単純な私です(^_^;)
楽天でキャンドルを探す
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


とにかくオススメ!ルイボスティー
施術後に出してもらったお茶がルイボスティーでした。
紅茶のような、烏龍茶のような、とっても飲みやすいお茶でした。
ずっと気になっていたんですが、なかなか自分で手に入れられず、そのままでしたが、最近やっと購入しました。
もう毎日飲んでいます!
私は静岡県民なので食事中は必ず緑茶を飲んでいました。
でもそれをルイボスティーに変えて飲んでいます。
効能が高いのも魅力です☆
胃腸が弱い人にもいいらしいです。
・食事がおいしくなる
・ぐっすり眠れる
・成人病、老化予防
・高血圧改善
・肝臓に良い
・便秘改善
・美肌効果
・SOD作用
SOD作用とは「老化を防ぐ酵素」として世界的に脚光を浴びている注目の物質です。
活性酸素は体に異物が入ってきた時、たとえば農薬、食品添加物、洗剤、殺菌剤、紫外線・放射線を浴びた時に増えます。
それを消去してくれるものがSODなんです。
今流行のデトックスにも一役かってくれるんですね!
毎日飲むものなら体にいいものを。
飲みやすく、続けられるものを探していたのでしばらく取り入れようと思います。
オススメ☆ルイボスティー

「紅茶屋くもりぞら」オーガニック・ルイボス茶

「アロマージュ」ルイボスティー 量り売り

「オーガニック・キッチン直行便」有機ルイボス茶(クラシック)
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


アップル大好き赤毛のアン
ショックで落ち込み気味だったんですが、痛みが出てきて偏頭痛もあるのでいよいよ治療をしなければいけないようです(>_<)
あきらめて歯医者に行ってきます。
本日はまたまた寒い季節にぴったりのポカポカ茶。
体を温めるというとジンジャーが有名ですが、やっぱり人によっては飲みにくく感じてしまうんですよね(^_^;)
私もそうですが・・・
そんな方にもぴったりのブレンドティーです。
アップルナゲットが入っているのでジンジャーとリンゴの甘酸っぱい香りがするハーブティーです。
リンゴも体を温めますので、ジンジャーが苦手な方にも飲みやすいと思います。
色もきれいで視覚からもホッっと暖まるお茶です(*^-^*)

アップル大好き赤毛のアン
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


おいしいハーブティ 「エキナセアベア」
「絶対うつさないでよ!」と店長と二人で言っているエリです(笑)
そんなことを言っていたら風邪気味の看護士の卵ちゃんに
「風邪の菌は私の周りにもうあるのでうつさないようにするのは無理です。
うつらないようにしてください」
と言われました。。。
なるほど、ごもっともです。気をつけますσ(^_^;)
私が昨年風邪をひきそうだった時に飲んでいたハーブティー。
思えばもう1年以上ハーブと付き合っています。
生活の木にはお世話になりっぱなしです(^_^;)
「おいしいハーブティー」は本当においしい!!
飲みやすくブレンドされているものが多いんですよね。
しかもティーパックだから便利だし、本当にオススメです。
今回はエキナセアベア。
エキナセアは"天然の抗生物質"とも呼ばれるほど、坑ウイルス性、抗菌性が強いハーブです。
発熱、喉の痛みなどを抑えて楽にしてくれます。
でもエキナセアって結構飲みにくいんですよね。
シングルだとなかなか取り入れられませんが、このエキナセアベアは本当に飲みやすくブレンドされいます。
オレンジっぽさの中に少しスパイシーさがあり、体もポカポカ。

おいしいハーブティー「エキナセアベア」 30個入り
ブレンドハーブ
エキナセア・アップル・ローズヒップ
ブラックベリーリーフ・シナモン・ハイビスカス
ジンジャールート・オレンジピール・グローブ
チコリールート
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


有機ワイルドストロベリー
先日、そんな胃弱な私がなんと病原性大腸菌にやられまして・・・
そりゃあもう大変でした。
さらに発見が遅く、抗生物質を飲んでも消えず、結局完治するまで1ヶ月もかかる始末。
もう大腸菌とはおさらばしたのですが、実はあまり調子がよくありません。
ゴロゴロするような、便秘のような・・・
ようは"スッキリ"出ていないのです。
これは胃腸を強くしなければ!!と思い、ワイルドストロベリーを購入。
ワイルドストロベリーは胃腸を整える効果が高く、下痢に効果があります。
胃炎の緩和にも効果があると言われています。
これで少しは良くなってくれるといいなぁ~。

有機ワイルドストロベリー 25g入り
その他の効果
利尿作用、リラックス効果、リウマチの緩和、食欲増進など
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


スチーム式アロマ加湿器
そうすると乾燥が気になるんですよねぇ。。。
風邪予防にも加湿器が欲しい!!
今狙っているのはスチーム式アロマ加湿器です☆
約8~9時間の連続運転が可能。
水がなくなると赤色点灯でお知らせ&停止する自動OFF機能付き。
アロマ効果もあって加湿もできちゃうお得な加湿器!!
アロマテラピー好きにはたまりませんね♪

スチーム式アロマ加湿器
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


手足が冷たいマッチ売りの少女
アルバイトの子が風邪をひいていてマスクしていました。
皆さんもお気をつけください。
今も手足が冷えていて暖房をつけようか悩んでしまいます。
でも今からつけると真冬に耐えられなくなりそう(^_^;)
厚木と毛布でしのごうと思います。
今回のハーブはそんな私のように冷えを感じる時にオススメのブレンドハーブティー。
ここのお店のハーブティーは名前がかわいくておもしろい!
しかも効果がわかりやすくていいです。
かなり個性的はハーブ揃いですが、ブレンドにより奥深い味わいになるとか。。。
ジンジャーがとにかく体を温める効果が高いので期待大です。

手足が冷たいマッチ売りの少女
ブレンドハーブ
シナモン・チップ、ジンジャー、カルダモン、スターアニス、クローブ
*豆知識*
手足の冷えには、グルグルと手足首を回すだけでも効果あり。
足指のグーパー運動もいいそうです。
軽い運動を心がけ、冷え対策を!
下着の締め付け、きついジーンズなども血行不良の元。
控えめにしましょう。
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


風邪ひきはじめ対策
先日寒いので出した毛布が気持ちよくて、朝布団から出たくないという気持ちと日々戦ってます(^_^;)
周りではかなり風邪が流行ってきたようです。
今日のように暖かかったり、立冬の時のように寒かったりと寒暖の差が激しいと風邪もひきやすくなるんですよね。
で、楽天でもかなり人気の風邪対策ハーブティーです。
ブレンド内容はかなりのつわもの揃いです(記事最下部参照)
免疫を高める効果や、のどをスッキリさせる効果、さらにビタミンCで回復を早められるので、
風邪をひいた時、また風邪予防にも使えますよね!

風邪ひきはじめ対策ティー
ブレンドハーブ
レモングラス、カモミール・ジャーマン、ペパーミント、ローズヒップ
エルダフラワー、エキナセア、タイム
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


有機スプリングネトル
すでに購入済みの有機ローズと同じシリーズのネトルです。
味は緑茶のようなでも砂糖が入っているのでほんのり甘い感じです。
レモンも入ってるので甘酸っぱさもあるかな。
甘すぎないので食事の時でも気にならずに飲めると思います。
このシリーズはローズヒップ以外はオーガニックなんです。
どうせ飲むなら少しでも体に害のないものがいいですよね。
最近はなんでもオーガニックなものを探すようにしています。

ロックス&トゥリー ハーブコーディアル 有機スプリングネトル 360mL
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


健康美
ハーブティーで健康を、アロマで癒しをそして美しさを手に入れられるよういろんな商品を紹介していきます。
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


グレア(03/28)
浜田翔子(03/23)
ハーブ資格欲しい(10/02)
GreenLeaf(03/17)
ゆい(02/05)
エリ(01/25)
育乳中のえり(01/25)