2006.05.11(14:06)
*トリートメント法*精油を植物油で希釈し、作成したトリートメントオイルを使って、非医療行為としてマッサージを行うこと。
筋肉の緊張をほぐし、リラックスさせる方法。
血行促進もでき、リンパの流れをよくしたり、精油の香り効果でメンタル面にも働きかけます。
☆トリートメントオイルの作り方☆精油の原液使用は肌に刺激が強すぎるので必ず植物油で希釈します。
希釈濃度は
1%以下を目安とし、皮膚が薄い敏感な部分(顔など)、香りに敏感な方、お年寄り、子どもなどには
0.5%ぐらいが目安。
例えば・・・
濃度約1%のトリートメントオイルを20ml作りたい場合は
精油は4滴!0.5%のトリートメントオイルを20ml作るなら
精油は2滴!となります。
暗記!
10mlの1%は2滴!!
・20mlの1%は⇒2倍だから4滴
・10mlの0.5%は⇒半分だから1滴
となります
(※精油ビンのドロッパーが1滴0.05mlの場合です)
これを覚えれば、検定対策にもなりますし、検定受けない方でも、トリートメントオイルを作るとき、簡単に計算できますね!
ちなみに植物油だけのトリートメントでも効果あります♪
※使用前に必ず
パッチテストを行ってください。肌に異常を感じたら直ちに
大量の水で洗い流す、体調や入浴する人にあわせて精油を減らす、不快を感じたら使用を中止する、以上を守って楽しんでください。
また、トリートメントオイルは酸化しやすいので、なるべく1回で使い切る分だけ作り、余ったら射光ビンに入れ、冷暗所に保管してください。
トリートメント用植物油(キャリアオイル)を探す
スポンサーサイト
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ
コメント
ブログ、めちゃくちゃきれーですね

うらやましい・・・いやされます・・・
センスが欲しいものですわぁ~
あたしもアロマ燃えてきましたよっ!(o^艸^o)
でも、全然知識ないので、こちらで学ばせてもらいまっす★
【2006/05/11 19:58】
| たっちぃ #- |
[edit]
たっちぃさん、初コメありがとうございますo(*^▽^*)o~♪
いえいえ、とんでもないです・・・
たっちぃさんのセンスと知識に比べたらまだまだ修行が足りません。
でもお互いいろいろ情報交換できたらいいですね☆
これからもよろしくお願いします!
【2006/05/12 00:52】
| エリ #- |
[edit]
コメントをどうぞ
【2006/05/12 03:27】
| ayu #- |
[edit]
すごく見やすくてほんわか気分になりました。
優しい色使いを真似したくなりますが…才能があるのかな?
見るだけで気持ちがふんわりしました。
また遊びに来ますのでよろしくお願いします。
【2006/05/12 23:24】
|
LoveAroma #- |
[edit]
ayuさん?間違いかな??
【2006/05/13 00:34】
| エリ #- |
[edit]
はじめまして☆
お褒めのお言葉ありがとうございます~!
才能は無いと思いますが・・・一応色彩検定なんかは持っています。
色がもともと好きなんです(*^-^*)
ぜひぜひまた来てください!
お待ちしております。
【2006/05/13 00:57】
| エリ #- |
[edit]
ごめんなさい(/_;)
投稿したつもりが。。。
あらためて、、
検定がんばってくださ~い☆
ウチの生徒さんも最近受験されました^^
始めは心配されていましたが、
終わってみれば、楽しまれたようで、よかったです^^
これから更に楽しい発見への道のスタートですねぇ
【2006/05/15 19:49】
| ayu #- |
[edit]
いえいえ(*^-^*)
なんとか終了しました。。。
とりあえず一安心です。
あとは結果ですが、祈るのみです(笑
その先の未来に繋がるといいな~☆
【2006/05/16 23:59】
| エリ #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://iyashikukan.blog27.fc2.com/tb.php/21-0dc85d94
グレア(03/28)
浜田翔子(03/23)
ハーブ資格欲しい(10/02)
GreenLeaf(03/17)
ゆい(02/05)
エリ(01/25)
育乳中のえり(01/25)