沐浴法
*沐浴法*
精油を落としたお湯につかる方法。薬理作用・心理的効果+入浴の効果(リラクセーション効果・温熱効果)による相乗効果でとても有効な方法。
★全身浴法
5滴以下の精油を5ml程度のキャリアオイル


リラックスしたい時→ぬるめのお湯にゆっくりと
リフレッシュしたい時→少し集めのお湯に短時間
★半身浴法
3滴以下の精油をみぞおちまでつかる程度の湯に入れてよくかき混ぜます。
全身浴より循環器への負担がかかりにくいので長時間ゆっくりつかることができます。
上半身がどうしても冷えやすいので、タオルやTシャツを羽織って冷え防止を!
★部分浴法
半身浴と同じく3滴以下の精油を湯に落としよくかき混ぜます。
身体の一部分を温めることで全身を温めることができます。
お年寄りや風邪気味のときにオススメです。
手浴法、足浴法があります。
※肌に異常を感じたら直ちに大量の水で洗い流す、体調や入浴する人にあわせて精油を減らす、不快を感じたら使用を中止する、以上を守って楽しんでください。
参考資料


アロマテラピー・バイブル

税込 1,365円
塩屋紹子監修
~基礎から資格取得の内容まで。これ1冊でかなり知識増えます!~


アロマテラピー検定試験1級・2級に一回で合格するための問題集

税込 2,625円
vitamin aroma試験研究会
~検定を受けよう!と思ったらぜひ手にとっていただきたい問題集です~
そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ


グレア(03/28)
浜田翔子(03/23)
ハーブ資格欲しい(10/02)
GreenLeaf(03/17)
ゆい(02/05)
エリ(01/25)
育乳中のえり(01/25)