fc2ブログ

  1. レモンメイトミスト(12/12)
  2. スチーム式アロマ加湿器2(12/10)
  3. ピンクジンジャー(12/09)
  4. ラズベリーリーフ フリーズドライカプセル(11/30)
  5. キャンドル基礎知識(11/28)
前のページ 次のページ

レモンメイトミスト

2006.12.12(16:18)
昨日、大学病院へ行ってきました。
歯医者で親知らずを抜いた方がいいと言われ、でもそこでは抜けないので大きな病院へ行って抜いてもらうという話になったので診察に行ってきました。
やっぱり大きな病院は人もたくさんいますよね。
なんだか病院がにぎわってるのって切ないなぁ・・・
風邪、インフルエンザの人も多くて思わずマスクをしたくなりました。
うつらないように予防もしなければなりませんね。

今回もそんな風邪予防に効果ありの1品。
精油そのままだと混ぜたりしなければなりませんが、これなら一本でアロマセラピーを楽しめます。
部屋に一吹きすればカンタン風邪予防。
そのほかにも空気の浄化、殺菌効果に優れているレモンなのでキッチンにも♪

レモンは集中力を高める効果もあります。
ある会社では、レモンの香りを流したところ、ミスが大幅に減り、
利益向上につながったという調査結果もあるそうです。(商品紹介文より抜粋)
風邪をひけない受験生にはなくてはならない1品です!!


レモンメイトミスト



そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ

  ブログランキング・にほんブログ村へ



スチーム式アロマ加湿器2

2006.12.10(00:24)
喉が痛いです・・・(>_<)
今日は真冬並みの寒さだと天気予報で言っていましたよね~。
なんだか周りも風邪ひきで、昨日風邪の話なんてしてたんでかしら?
早めに直そうと思います。

もう暖房に頼らなければならなくなってしまいました。。。
前回気になる加湿器を見つけましたが、これは安い!!というものを見つけました。
弱運転なら12時間ももつので睡眠時も切れずに使えます。
楽天でも大人気なのでお安めな値段でも納得できそう!?な感じです(*^-^*)


Maxcelia スチーム式アロマ加湿器 MHA-25



そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ

  ブログランキング・にほんブログ村へ



ピンクジンジャー

2006.12.09(00:05)
5日、ディズニーシーへ行ってきました。
超寒い!!(>_<)
ブルブル震えながらも大好きなディズニーを堪能してきました☆
クリスマスシーズンはやっぱりいいですよね~♪


この前、胃腸のために病院へ行ったらおなかに風邪の菌が入るというのが流行っているとちらっと聞きました。
私は体が弱いわりに、実は風邪をひきにくいんです。
なぜだかよくわかりませんが、最近熱を出して寝込む、喉が痛くなって声が出なくなるなど、本格的な風邪はここ最近ありません。
他が弱っているので風邪の菌も見逃してくれてるのかしら(^_^;)
でも油断は禁物。気をつけます。

おなかに風邪の菌が入るとご飯も食べられず、回復も遅くなって厄介ですよね。。。
風邪の菌を体内に取り入れないことも大切ですが、体を温めて免疫力を高めることも大切です!

今回は胃にも優しく体を温めるコーディアルのご紹介。
色がとにかくキレイでうっとり~(´▽`)
ジンジャー=しょうが、人によっては飲みにくく感じると思いますが、レモン風味なのでとっても飲みやすいです。
胃腸の弱い人もお試しあれ☆


ハーブコーディアル ピンクジンジャー 375ml



風邪予防にはとにかくうがい!!手洗い!!
そしてこの季節インフルエンザ予防接種で内科へ行かれる方、
絶対にマスクをしていくのをおすすめします。
私の友人は予防接種で行ったら風邪菌をもらって帰ってきましたので(^_^;)


そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ

  ブログランキング・にほんブログ村へ



ラズベリーリーフ フリーズドライカプセル

2006.11.30(22:43)
現代女性って本当に大きなストレスを抱えてますよね。。。
最近多々そう思います。

同じように男性もストレスを抱えることはあると思います。
でも女性って仕事やプライベートでのストレス以外にも"月経"というストレスを抱えなければなりません。
毎月来るもので、避けては通れないもの。。。
月経前後の不快な症状、これもやっかいです。
女に生まれた以上、仕方ないものです。

でも私もそうですが、毎月ちゃんと来ないんです。
いわゆる不順というやつ。
来ないだけでも心配になってストレスになる。
それが余計に狂わせてしまう原因にもなっちゃうんですよねぇ~。
あぁ、なんて大変なんだ(^_^;)

私は今まで改善に向けていろんなことを試してきました。
でもいまいち効果がありませんでした。
何かないかなぁと探しているうちに出会ったのが今回のこのサプリメントです。

ハーブティーでも使われますが、サプリメントの方が効果がありそう!?

ちなみに「安産のハーブ」と呼ばれています。
出産を軽くしたり、母乳の出を良くすると言われています。
赤ちゃんを授かる為に、そして赤ちゃんを元気に産んで育てる為に、大活躍してくれるハーブです☆


ラズベリーリーフ
フリーズドライカプセル



そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ

  ブログランキング・にほんブログ村へ



キャンドル基礎知識

2006.11.28(14:18)
アロマテラピーでよく利用されるキャンドルについて、なぜ癒し効果があるのか気になったので調べてみました。

1.マイナスイオンが発生!
私は知らなかったんですが、キャンドルに火を灯すと出る水分からマイナスイオンが発生するんだそうです。しかも、森や滝の4~6倍ものマイナスイオンがキャンドルから発生するというから驚きです。プラスイオンになる電気は消し、キャンドルのマイナスイオンをめいっぱい浴びるのもいいかも♪

2.あの光の効果とは?
キャンドルの光、あのゆらゆらとする光にはモーツアルトで癒されるの記事でも紹介した1/fゆらぎがあるそうです。炎の色ももちろん柔らかな色で落ち着くのでしょうけど、実はこんな効果が隠されていたんですね。

つまり、自然の力、香りを借り癒すアロマテラピーとキャンドルは抜群の相性だったわけです。
今日の夜もキャンドルを使おっと☆
キャンドルのことを詳しく知ると、より信じて効果がアップする気がしてしまう単純な私です(^_^;)


楽天でキャンドルを探す

そのほかのハーブ・アロマ・健康食品ブログ

  ブログランキング・にほんブログ村へ



前ページ | ホームへ | 次ページ
フリーエリア

picked up !
カテゴリー
ランキング

ハーブ・アロマ・健康食品ランキング☆



ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

エリ

Author:エリ
元美容部員。今はセラピスト目指して勉強中です。

取得資格
・全商情報処理検定1級
・全商簿記検定2級
・文部科学省色彩検定2級

勉強中の資格
・AEAJアロマテラピー検定1級
・内閣府認証非営利活動法人 
 医療福祉情報実務能力協会認定
 メンタルケア心理士(R)

もっと知りたいなんて人には(いないだろうw)
こちら

月別アーカイブ
最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム